本物のジェラルミンケースをつくってみよう!! - フジコーワ工業|アルミケース・アルミトランク・キャリングケース・ハードケースの開発・製造・販売

コラム

本物のジェラルミンケースをつくってみよう!!

フジコーワ社内にて・・・・。

I木
「ところで社長、ご質問があるのですが・・・」
社長
「なんだい?」
I木
「良くアルミケースの事をジェラルミンケースとライバルメーカーも含めて世間では言ってますが、実際のところは純粋なジェラルミンを使用したケースって現在ではほとんどないですよね?」
社長
「そうだね。現状だとジェラルミンを使用しているのはアメリカの某アタッシュケースくらいじゃないかな?。そもそもジェラルミンがケースに使用されていたのは50年前くらいまでで、それからは5000番台といったアルミケースに使用するのにコストと特性が優れたアルミ素材が出てきたから、ほぼ、それに入れ替わったといっていいね。」
I木
「たまにお客様からご質問を頂くのですが、紛らわしいですよね。」
社長
「じゃ、折角だし本物のジェラルミンケースを作って、ジュラルミンとアルミの違いを皆様に説明するウェブページを作成してみたら?」
I木
「さすが社長!名案ですね。」

という事でアルミケースとジェラルミンケースの違いを皆様に分かりやすく説明しようとの趣旨で始まったこの企画。
「本物のジェラルミンケースをつくってみよう!!」
4話に分けてお送りします。語り手は弊社の生き字引でもある社長です。
それでは第一話はこちらからどうぞ!!

第一話 ジュラルミンの素材とは

ジュラルミンの素材

皆さんジュラルミンケースとかジュラケースと言う言葉を耳にした事がおありでしょうか?

現金輸送箱とか旅行用アルミトランク等で使われます。然しながら、ジュラルミンケースと謳われているケースもよく調べると他のアルミ合金(A5052,A6061)で作られています。 そういう意味では本当のジュラルミンケースはこの世に殆んど存在しません。

ジュラルミン(Duralumin)はアルミニウムと銅、マグネシウム等によるアルミニウム合金の1種で、JIS規格でA2017(ジュラルミン)、A2024(超ジュラルミン)、A7075(超超ジュラルミン)の3種類が有ります。鉄鋼材並みの高い強度を持ちますが、耐食性や曲げ・絞り等の加工性や溶接性が悪くなかなか扱いづらい材料です。その為、軽く高強度を要求される航空機や構造材など限られた分野でしか使われていません。

第二話 まずは本物の板(A2017)を入手

折角ご紹介しておいて、「存在しません」だけでは無責任なのでこの際本物を作ってみます。まずは本物の板を入手しなければいけません。代表的なA2017の板をネットで探してみました。幸運にも切板で調達できました。

加工製が悪く曲げが難しいので切板のまま表面材として使うことにします。溶接性も悪いので各面はリベットでつなぐ事にします。

このままですと耐食性が悪く直ぐに腐食してしまうので、表面処理の必要があります。アルミの表面処理と言うとアルマイト処理が最もポピュラーですが、ジュラルミンはアルマイト性も良くありません。そこで本来の輝きを維持する為、半艶のクリアー塗装を施しました。これで準備万端整いました、次はどんな形状のケースにするかです…

第三話 どんな形にしようかな…

どんな形にしようかな・・・と色々考えていましたが、一口にケースといっても色々な形が有ります。皆様がジェラルミンケースといってすぐに思い浮かべるのは、アタッシュケースタイプのものだと思います。現金輸送で使われているものといえば想像しやすいですね。

ジェラルミンケースジェラルミンケース

その他に一般的な形ではボックスタイプもあります。こちらは様々な用途で使われています。テレビでもカメラマンが使ったりしています。

ジェラルミンケースジェラルミンケース

これらの切り板をアングルで組み合わせるタイプはサイズの変更が可能なので、細長いタイプやハンドルが埋め込み式のものなど比較的大型のものも作れます。

特注アルミケース特注アルミケース特注アルミケース

ただ、今回は入手した材料が少ないので余り大型のものは作れません。やはりもっともスタンダードなものが分かり易いだろうとの事から、アタッシュケースタイプを製作することにしました・・・。

第四話 群馬工場に試作の製作を依頼

ということで、弊社のアルミケースAT-3000のサイズとパーツを使用して、群馬工場に試作の製作を依頼しました。

アルミケース
これが製作の際に参考にしたアルミケースAT-3000です。

そして待つ事1ヵ月・・・。
そして完成したのがこちら!!

ジュラルミンケース

・・・が、
M「・・・あまりAT-3000と区別がつかないね。」
I「ぱっと見た感じ一緒ですね・・・・。光沢感はジュラルミンケースっぽいんですが。」
M「これだと読者の期待を裏切るから、ジュラルミンケースらしいパーツを選択して、もう一回製作してみよう。」

という事で、各部のパーツをもう一度再検討して、新たなジェラルミンケースを作ってみることにしました。

第五話 上がってきたジュラルミンケースは…

改めて工場に再製作をお願いしてから2週間後・・・・・。
上がってきたジュラルミンケースがこちらです。

ジュラルミンケース

パーツ類はCOREシリーズで使用しているステンレス製のハンドルと鍵付きロータリーキャッチを使用。フレームと角金はシンプルな部材を使用してみました。

ジュラルミンケースジュラルミンケース

写真も気合を入れてカメラマンの方に依頼をして撮影をしてみましたが、皆様如何でしょう?
ジュラルミンケースらしいスタイリッシュなものに仕上がってきたかと思います。
この光沢感といい、なかなか良いものが出来てきました。